FXの注文方法

FXでは複数の注文方法があります。注文ごとの特性を理解し、状況に応じて使い分けることは有効な方法といえます。
ここでは、「日興FX」でも採用している注文方法について、わかりやすくご説明します。

ストリーミング注文(2WAY注文)

ストリーミング注文(2WAY注文)とは、リアルタイムで画面に提示されているレートを注文価格として発注する注文方法です。レートは「Bid(お客様の売り)」、「Ask(お客様の買い)」の2つが提示されます。
※約定価格が任意に設定するスリッページ許容幅を超える場合、注文は成立しません。

「日興FX」取引サイトでのストリーミング注文

スリッページ

ストリーミング注文では、為替相場の変動等によりお客さまが注文時に指定したレートと実際に約定するレートとの間にかい離が生じる場合があります。これをスリッページといいます。

スリッページ(買い)の具体例

成行注文

成行注文とは、約定する価格を指定せずに行う注文です。すぐに約定する可能性が高く、売買が成立しやすいという特徴があります。ただし、注文から実際に約定するまでの間にレートが変動した場合も、変動後のレートで約定します。

指値注文

指値注文は、買う価格、売る価格を指定して行う注文です。わずかな違いでも約定しないというデメリットもあります。

指値注文(買い)のイメージ

逆指値注文

逆指値注文は、指値した価格以上になれば「買い」、以下になれば「売り」を成行で出す注文です。指値注文とは逆に、現在よりも不利な価格を指定します。買い注文なら現在のレートより高い価格を、売り注文なら低い価格を指定し、指定した条件より不利なレートになるとそのレートで約定します。逆指値注文をご活用いただくことで、損失の拡大を回避したり、利益確定や相場の変動を捉えることができます。

逆指値注文(買い)のイメージ

トレール注文

トレール注文とは、逆指値の注文価格がレートの変動に応じて自動的に変更される注文方法です。注文時に逆指値の注文価格とトレール幅(決済価格とレートのかい離幅)を設定します。レートがポジションにとって有利な方向に変動した場合、逆指値注文の注文価格がトレール幅を維持するよう自動的に変更されます。レートが不利な方向に変動した場合、変更は行われず、注文価格に達した時点でその価格で約定します。

トレール注文(売り)のイメージ

IFD注文

新規取引である1次注文の取引が成立した時点で1次注文の反対取引である2次注文を有効にする連続注文です。2次注文は1次注文が成立するまではたとえ取引条件が合致しても執行されません。例えば、USD/JPYの価格が100円で買い、110円になったら決済ということをあらかじめ設定して注文することができます。

IFD注文のイメージ

OCO注文

指値注文と逆指値注文の両方の注文価格を指定する注文です。先に取引条件に合致した注文で取引が成立します。例えば、USD/JPYの現在のレートで買ポジションを持った時、110円で収益を確定(指値で売却)、90円で損切り(逆指値で売却)という2つの決済注文を同時に注文することができます。

OCO注文のイメージ

IFDOCO注文

IFDOCO注文とは、IFD注文とOCO注文を合わせた注文方法で、新規注文である1次注文と決済注文である2次注文(OCO注文)を同時に注文することができます。1次注文が成立した時点で2次注文が有効になります。2次注文は1次注文が成立するまでは、取引条件に合致しても執行されません。例えば、USD/JPY100円で買い、110円まで上昇した場合は収益を確定、90円まで下落した場合は損切りという一連の注文を同時に注文することができます。

IFDOCO注文のイメージ

「日興FX」をはじめるなら今すぐ口座開設

「日興FX」で取引を行うには、証券口座(ダイレクトコース)が必要です。