facebook twitter このエントリーをはてなブックマークに追加

FXの利益は確定申告が必要?不要な場合や所得の求め方も解説

FXの利益は確定申告が必要?

FXで得た利益は、株式投資などのほかの投資と同様、所得税の課税対象となります。そのため、FXで一定以上の利益を得た場合は確定申告が必要です。
この記事では、FXにおいて確定申告が必要なケースと不要なケース、確定申告の方法などについて解説します。

これからはじめたい人の日興FX

FXで得た利益は確定申告が必要?

FXで得た利益は、株式投資などのほかの投資と同様に課税対象となるため、FXで一定以上の利益を得た場合には確定申告が必要となります。

確定申告とは、前年の1月1日から12月31日までの所得金額を取りまとめて、所得にかかる税金を計算し、税務署などに申告・納付する一連の手続きのことです。会社員や公務員などで給与所得を得ている人は、給与から所得税が源泉徴収されており、納めた税額と納めるべき税額が年末調整で調整されるため、確定申告は必要ないケースが大半です。しかし、給与所得以外に一定額の収入があった場合や新たに住宅ローン控除を受けたい場合、医療費控除を受けたい場合などは、年末調整では対応できないため、別途確定申告をすることになります。

FXで一定額以上の利益を得たときは、「給与所得以外に一定額の収入があった場合」に該当するため、給与所得者であっても、基本的には確定申告をしなければいけません。

FXに課せられる税金について詳しくは下記の記事をご参照ください。

FXの税金

FXの確定申告が必要なのはどのようなとき?

FXで利益が出た場合は確定申告をしなければいけないのが原則ですが、申告が不要な場合もあります。では具体的に、FXの確定申告が必要となるのはどのようなときなのでしょうか。

ここではFXの確定申告について、必要になる条件と不要になる条件をそれぞれ説明します。

FXの確定申告が必要になる条件

給与所得者の場合、FXの確定申告をしなければいけないのは、「給与所得や退職所得以外の所得が、年間20万円を超えた場合」です。
判断基準はあくまで所得であるため、利益からセミナー参加費や書籍代といった収入を得るのにかかった必要経費を指し引いた金額が20万円を超えたかどうかで判断します。また、給与所得や退職所得以外の所得の合計で判断するため、たとえばFXで10万円、副業で20万円の所得があったという場合も、確定申告が必要になります。

なお、FXの利益の有無に関係なく、下記に当てはまる人も確定申告が必要です。

<確定申告が必要になる条件>

  • 年間の給与が2,000万円を超える人
  • 本業に加えてアルバイトをしているなどで、給与を2ヵ所からもらっている人
  • 職場で年末調整を受けていない人
  • 医療費控除や新たに住宅ローン控除の適用を受けたい人
  • 副業などによる事業所得や不動産所得などがある人

FXの確定申告が不要になる条件

給与所得者がFX取引を行っていて利益があっても、「FXの利益を含む給与所得や退職所得以外の所得が、年間20万円以内」の場合は確定申告をする必要はありません。ただし、利益がある場合、20万円以内であっても住民税の申告は必要になります。

FXで損失が出た場合に確定申告をするメリット

FXで損失が出た場合は、確定申告を行う義務はありません。しかし、確定申告をすることで損失の繰越控除や損益通算が可能になるため、多くの場合、確定申告をするとメリットがあります。
では、具体的にはどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、FXで損失が出た場合に確定申告をするメリットを2つ紹介します。

繰越控除で最大3年後まで損失を繰り越すことができる

FXで損失が出ている場合、確定申告を行うと、損失を最大3年後まで繰り越して「先物取引に係る雑所得等」の利益と相殺することができます。
たとえば、2022年に100万円の損失があり、2023年は30万円の利益、2024年は50万円の利益、2025年は50万円の利益が出たとします。この場合、毎年確定申告を行って損失の繰越控除を適用したときの課税対象額は下記の通りです。

■損失の繰越控除を適用したときの課税対象額

2023年 2024年 2025年 2026年
FXの損益 ▲100万円 +30万円 +50万円 +50万円
課税対象額(繰越控除前) なし 30万円 50万円 50万円
前年からの繰越損失 ▲100万円 ▲70万円 ▲20万円
繰越控除適用後の課税対象額 なし 0円 0円 30万円
翌年以降に繰り越せる損失額 ▲100万円 ▲70万円 ▲20万円 0円

損益通算で複数のFX会社での取引の利益と損失を相殺できる

FXで損失が出ている場合、確定申告を行うことで、ほかの「先物取引に係る雑所得等」の利益と相殺することができます。具体的には、ほかのFX会社での取引で得た利益、先物・オプション取引で得た利益があれば、FXによる損失との相殺が可能です。その分、課税対象額は小さくなります。
なお、FXの損失は株式の譲渡所得や配当所得との損益通算はできません。また、暗号資産も総合課税の雑所得に区分されるため損益通算することはできません。

FXの所得の求め方

FXの所得の求め方の図

課税対象となるFXの所得とは、FXで1年間に得た収入から必要経費を差し引いたものです。収入そのものではないことに注意しましょう。計算式は、下記の通りです。

<FXの所得を求める計算式>
FXの所得=FXで得た収入−必要経費

FXで得た収入とは、為替差損益とスワップポイントを足し合わせたものを指します。また、必要経費とは、FX取引に関するセミナー代やセミナーに出席するための交通費、書籍代、通信費、FX取引専用パソコンの購入費など、FX取引で利益を上げるのに必要だったと合理的に説明できる支出が該当します。

スワップポイントについて詳しくは下記の記事をご参照ください。

スワップポイントとは|概念とFX取引で知っておくべきポイントを解説

FXの所得にかかる税率

FXの所得は、税法上は「先物取引に係る雑所得等」として扱われ、申告分離課税として給与所得や事業所得などとは分けて課税されます。
雑所得にかかる税率は、法令によって一律20.315%と定められており、その内訳は下記の通りです。

<FXの所得にかかる税率の内訳>

  • 所得税:15.0%
  • 住民税:5.0%
  • 復興特別所得税:0.315%(東日本大震災の復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法に基づき、2037年まで課税される)

FXの確定申告の方法

確定申告を行う場合は、定められた確定申告書類を作成し、利益が出た年の翌年の2月16日から3月15日の申告期限内に税務署への申告書の提出及び納付が必要です。なお、申告期限・納期限が土曜日・日曜日・国民の祝日・休日にあたる場合は、その翌日が期限になります。
また、申告方法としては、紙の書類を作成して税務署に直接または郵送で提出する方法と、国税庁のウェブサイト上の確定申告書等作成コーナーやe-Tax対応の会計ソフトなどで申告書類のデータを作成して提出する方法があります。

FXの確定申告を行う上での注意点

FXの確定申告を行う上では、いくつか注意したい点があります。ここでは、特に覚えておくべき2つの注意点について説明します。

期限に遅れるとペナルティがある

確定申告を行うべき人が期限内に申告を行わないと、無申告加算税や延滞税といったペナルティが課されてしまうため、注意が必要です。税務署から調査があった後に申告した場合と、調査がある前に自主的に申告した場合ではペナルティの内容に違いがあり、後者では無申告加算税はかからない場合もありますが、延滞税はかかります。

e-Taxを利用するにはマイナンバーカードまたはID・パスワードが必要

オンライン上で確定申告を行うことができるe-Taxを利用するには、マイナンバーカードか、または事前に税務署で取得できるIDとパスワードを用意しておく必要があることを覚えておきましょう。なお、国税庁の「確定申告書等作成コーナー」から申告する場合は、マイナンバーカードを使う方法でも、IDとパスワードを使う方法でも申告書を提出できますが、e-Tax対応の市販の会計ソフトを使って提出する場合は、マイナンバーカードしか使えないものもあるため、注意が必要です。

日興FXでのメリット

FXの確定申告は大変そうに見えますが、基本的には源泉徴収票や年間取引明細書を見ながら数字を記載していくだけなので、それほど難しくはありません。そのため、これからFXをはじめる方も、あまり確定申告の負担を気にする必要はないでしょう。

日興FXは、100通貨単位からはじめることができる、小さくはじめて、実際に取り引きしながら慣れていきたい方にぴったりのFXサービスです。たとえば、米ドル/円の為替相場が1米ドル124.76円から149.75円の場合、証拠金は500円台から取り引きできます。28通貨ペアの豊富な選択肢があり、スワップポイントを多くもらえる通貨ペアもそろっているので、いろいろと試してみることも可能です。
日興FXは使いやすいシンプルなウェブベースの取引ツールであるため、FX取引に不慣れな方でも手軽に利用できるFXサービスです。コールセンターやチャット、メールなどを通じたサポート体制も整っています。大手総合証券会社が提供するサービスならではの安心感で、ストレスなくお使いいただけます。

これからはじめたい人の日興FX

確実に確定申告を行おう

給与所得者の場合、FXの所得が20万円を超えると所得税の確定申告が必要です(20万円以下であっても住民税の確定申告は必要です)。損失が出た場合、確定申告は不要ですが、確定申告することで損失の繰越控除や損益通算を行ったほうが、お得になる場合もあります。この記事を参考に、必要なときはしっかり確定申告を行ってください。

<監修>
志摩力男(しま・りきお)

志摩力男(しま・りきお)の画像

慶応大学経済学部卒。ゴールドマン・サックス、ドイツ証券等、大手金融機関にてプロップトレーダー、その後香港にてマクロヘッジファンドマネジャー。独立後も、世界各地の有力トレーダーと交流し、現在も現役トレーダーとして活躍。市場参加者の動向やヘッジファンドの動き、外資系トレーダーなどの動きは、メルマガ「志摩力男のグローバルFXトレード!」で詳しく配信中。

「FX 気になるポイント」記事一覧へ

facebook twitter このエントリーをはてなブックマークに追加

「日興FX」をはじめるなら今すぐ口座開設

「日興FX」で取引を行うには、証券口座(ダイレクトコース)が必要です。